次回の開催について 見出し



2025年10月吉日


会員各位

「神奈川21世紀の会」 第144回講演会・懇親会のご案内

「神奈川21世紀の会」事務局

 

紅葉の候、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
「神奈川21世紀の会」第144回講演会の講師とテーマ、開催場所が下記の通り決まりましたのでご案内申し上げます。
 地球温暖化の影響で、毎年のように異常気象が続いています。特に今年の夏の暑さはひどく、ビジネスの現場は労働者の健康障害や生産性の低下、労働災害のリスク増加といった問題に直面しました。日本人が主食とするコメについても、高温による品質低下や収穫量への影響が懸念されています。今回は、国立環境研究所気候変動適応センターの増冨祐司室長をお招きし、地球温暖化に私たちがとるべき対応策を共に考えます。
 講演会終了後には年に一度、恒例の懇親会を開催します。
 どうぞ万障お繰り合わせのうえ出席ください。

謹白


【日 時】 2025年11月19日(水)17:00~19:40(16:30~受付開始予定)
      (講演会……17:00~18:30/懇親会……18:40~19:40)

【場 所】 横浜ベイホテル東急 B2F「アンバサダーズボールルーム/アドミラル」
       (220-8543 横浜市西区みなとみらい2-3-7 Tel. 045-682-2222) 

【テーマ】「地球温暖化が水稲生産に及ぼす影響と適応策」

【講 師】 国立環境研究所 気候変動適応センター室長 増冨 祐司 氏

<増冨祐司(ますとみ・ゆうじ)氏 プロフィール>
1999年大阪大学理学部宇宙地球科学科卒。2001年名古屋大学大学院修士(理学)取得、07年京都大学大学院博士(地球環境学)取得。06年より国立環境研究所所属、地球環境研究センター アシスタントフェロー、地球環境研究センター ポスドクフェローを務める。09年に埼玉県環境科学国際センター主任、14年より茨城大学農学部准教授を務め、20年より国立環境研究所主任研究員を経て、21年4月から現職。

※出欠は11月13日(木)までにご連絡ください。

※会場受付にて、チラシやサンプリングなどの配布を承ります。会員の皆様の企業PRや新製品・サービスPRの機会として、本講演会をご活用ください。詳細は事務局までお問い合わせください。